- ホーム
- 高等教育専門ニュース
高等教育専門ニュース
文部科学省関連の最新ニュース、助成金・補助金情報、全国の各高等教育機関が実施している取り組みなど、高等教育に関する情報をお届けします。
-
【文部科学省】大学等におけるリカレント講座の持続可能な運営モデル構築事業、実証研究を実施
文部科学省は、リカレント教育の運営面や体制づくりの課題解決のため、実証研究を行うと発表。実証研究では、モデル大学において持続可能な運営モデルを検討し、モデル構築及び全国展開に向け、ガイドライン(試行版)を作成。公募開始予定は令和3年3月下旬。
2021.03.17
- 文部科学省
- 高等教育機関
- ニュース
-
【鈴廣蒲鉾本店】会社の中の大学「かいしゃだいがく」として、2021年4月「鈴廣星槎大学」開校
鈴廣蒲鉾本店は、社員にとって働きたい会社を目指し、通信制大学の星槎大学と共同で、「鈴廣星槎大学」を2021年4月に開校する。仕事と学びを分けない会社の中の大学「かいしゃだいがく」として、SDGsの実現を目指す。
2021.03.17
- 高等教育機関
- 独自の取り組み
- ニュース
-
【インフォマート】慶應義塾が「BtoBプラットフォーム 請求書」で請求書業務を電子データ化
インフォマートは、慶應義塾が請求書業務を電子データ化するクラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」の導入を決定したと知らせた。慶應義塾は、今回の導入により、紙でのやり取りが中心で煩雑化している請求書業務の現状を打開し、大学教職員が本来の業務に集中できる環境を整える。
2021.03.17
- 高等教育機関
- 新型コロナウイルス
- 独自の取り組み
- ニュース
-
【文部科学省選定事業】実務家教員育成プログラムを開発・運営する4つの拠点が一堂に会す「大学改革を担う実務家教員フェア2021(第2回)」を開催
文部科学省の「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」に選定された4つの拠点が一堂に会し、 オンラインで「大学改革を担う実務家教員フェア2021(第2回)」を開催。「実務家教員」のあるべき姿や役割について議論を行い、4拠点の実務家教員育成プログラムについても紹介。開催日時は令和3年3月20日(土) 10:00~17:30。
2021.03.03
- 実務家教員
- 高等教育機関
- ニュース
-
【文部科学省】大学等における求人公募に係る申請手続きのオンライン化等を推進
文部科学省は、優れた人材を確保するため、大学等における求人公募のオンライン化等を推進。実際の取組事例を紹介し、各大学等にはオンライン化について組織内に遺漏なく周知すること、組織全体として取組を推進することを求める。
2021.02.17
- 文部科学省
- 高等教育機関
- ニュース
-
【追手門学院大学】コロナ禍で大阪を元気づけようと情報発信!大阪・ミナミのコミュニティFMで学生が番組制作
追手門学院大学は、コロナ禍でも大阪・ミナミを元気づけようとラジオ番組を制作。制作に取り組むのは地域創造学部の学生で、オンライン会議を活用し、外国人観光客が激減した大阪・ミナミの新たな取り組みを学生目線で取材した情報番組になるという。
2021.02.17
- 高等教育機関
- 新型コロナウイルス
- 独自の取り組み
- ニュース
-
【日本高等教育開発協会(JAED)】10周年特別企画・FD担当者フォーラム 「FDの10年 変わるべきもの、変えてはいけないもの」を開催
日本高等教育開発協会(JAED)は、10周年特別企画・オンラインフォーラム「FDの10年 変わるべきもの、変えてはいけないもの」を開催。参加対象者はFDに関心のある教職員。開催日時は2021年3月14日(日)13:00~17:20。
2021.02.17
- 高等教育機関
- ニュース
-
【文京学院大学】産学連携で旅行業界への就職を目指す学生を支援!旅行会社でのインターンシップを実施
文京学院大学は、オーダーメイドの旅を提供する株式会社旅工房の協力のもと、インターンシップを実施。産学連携を強化し、旅行業界への就職を目指す学生の支援と、旅行業界の人財育成への貢献が目的。
2021.02.17
- 高等教育機関
- 新型コロナウイルス
- 独自の取り組み
- ニュース
-
【麗澤大学】2021年度の大学としての方針発表「対面授業8割実施」を目指す方針へ
麗澤大学では、現在2割弱が対面授業だが、より充実したキャンパスライフを送れるよう、感染防止策を再確認、徹底的に整え、2021年度第1学期の授業を原則として対面にて実施することを決定した。
2021.01.20
- 高等教育機関
- 新型コロナウイルス
- 独自の取り組み
- ニュース
-
【エビリー】早稲田大学のコロナ禍でのオンライン授業活用事例を「動画活用レポート」として無料公開
株式会社エビリーは、動画配信システム「ミルビィ・ムードル・プラグイン」から取得できるデータを活用し、コロナ禍における学生の動画視聴の傾向など、早稲田大学での動画に関する取り組みをまとめた。
2021.01.20
- 高等教育機関
- ニュース
- 新型コロナウイルス