高等教育専門ニュース

文部科学省関連の最新ニュース、助成金・補助金情報、全国の各高等教育機関が実施している取り組みなど、高等教育に関する情報をお届けします。

【学校法人先端教育機構】社会教育士セミナー開催

【学校法人先端教育機構】社会教育士セミナー開催

社会構想大学院大学では社会教育士に関するオンラインセミナーを開催している。 社会教育士は、令和2年(2020年)文部科学省によって開始した新制度。 地域やコミュニティを活性化するための必要な技能や知識を習得し、地域課題の解決に貢献することで、人づくり、つながりづくり、地域(コミュニティづくり)をサポートする。 ※2024年3月1日から順次開催中 セミナー・説明会では4月から開講予定の社会教育士養成講座のカリキュラム、概要について説明される。

2024.03.21

  • 高等教育機関
  • 独自の取り組み
【NSGグループ】【国際アート&デザイン大学校】声優や俳優を目指す若者を応援!学校と企業が連携した画期的な取り組みを実施!

【NSGグループ】【国際アート&デザイン大学校】声優や俳優を目指す若者を応援!学校と企業が連携した画期的な取り組みを実施!

NSGグループのFSGカレッジリーグ国際アート&デザイン大学校、パーソルテンプスタッフ株式会社、およびパーソルテンプスタッフカメイ株式会社は、東北地方の専門学校で初の試み※1として、声優や役者などの表現者を目指す学生を対象に“夢を諦めないため”のサポートプログラムを実施しました。 <※1・自社調べ・調査年月(2024年1月)・パーソルテンプスタッフにおける専門学校との取り組みにおいて>

2024.03.21

  • 高等教育機関
  • 独自の取り組み
【学校法人先端教育機構】【酒田市/住友商事/事業構想大学院大学】地方創生及び人材育成の推進に係る包括連携協定を締結

【学校法人先端教育機構】【酒田市/住友商事/事業構想大学院大学】地方創生及び人材育成の推進に係る包括連携協定を締結

山形県酒田市、住友商事株式会社、学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学の三者は、酒田市における地方創生及び人材育成の推進に係る包括連携協定を、2024年3月16日付で締結しました。また、2023年度に共同プロジェクトとして発足した「庄内事業構想プロジェクト研究」の第2期を2024年5月に開始し、新たにプロジェクト研究員の募集を行うことを発表した。

2024.03.21

  • 高等教育機関
  • 独自の取り組み
【学校法人角川ドワンゴ学園】職業体験をN高生が自ら立案・企画・運営

【学校法人角川ドワンゴ学園】職業体験をN高生が自ら立案・企画・運営

学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)、S高等学校(同S高)、N中等部では、2024年3月27日(水)~3月29日(金)に職業体験「【現地宿泊プログラム】『そうだ 美濃、行こう。』〜1300年の伝統と歴史を持つまちで自分に向けた賞状を創る2泊3日の修了旅行〜」 を実施。 N/S高ではこれまで、当学園主催でイカ釣り漁や酪農体験、狩猟マタギ体験などの職業体験を実施してきたが、本プログラムは「体験学習実行委員会」(※)主催で生徒が立案・企画・運営する初めての宿泊型職業体験となる。 ※ N/S高の委員会活動の一つで、生徒自身が学びたい課外学習・特別授業の企画や運営を行う

2024.03.21

  • 独自の取り組み
【文部科学省】外国人留学生の適切な受入れ及び在籍管理の徹底等について(通知)

【文部科学省】外国人留学生の適切な受入れ及び在籍管理の徹底等について(通知)

文部科学省では、外国人留学生の受入れ推進を図るため、従来、各国公私立大学及び各国公私立高等専門学校(以下「各大学等」という。)において外国人留学生の適切な受入れ、在籍管理の徹底等がなされるよう求めている。 令和元年には、一部の大学等において不適切な入学者選考や不十分な在籍管理等により大量の所在不明者等の発生を招いた事案を踏まえ、「外国人留学生の在籍管理の徹底に関する新たな対応方針」(2019年6月11日付け 文部科学省・出入国在留管理庁)を策定し、在籍管理の徹底について政府・大学等が一体となって対策に取り組んでいる。 他方、近年、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行により外国人留学生を取り巻く環境にも様々な影響が生じていたが、外国人の入国制限の緩和後に、外国人留学生の受入れが回復傾向にある。 ついては、各大学等においては外国人留学生の受入れ及び在籍管理の徹底等を適切に行われることが求められる。

2024.03.21

  • 文部科学省
  • ニュース
【文部科学省】専門学校(専修学校専門課程)における「職業実践専門課程」の認定等(令和5年度)について

【文部科学省】専門学校(専修学校専門課程)における「職業実践専門課程」の認定等(令和5年度)について

「職業実践専門課程」とは、企業等との密接な連携により、最新の実務の知識等を身につけられるよう教育課程を編成し、より実践的な職業教育の質の確保に組織的に取り組む専門課程を文部科学大臣が認定するものであり、平成26年4月から開始された。 「職業実践専門課程」は、各学校の申請・都道府県知事等の推薦に基づき、文部科学省において審査した上で、文部科学大臣による認定を行う。

2024.03.21

  • 文部科学省
  • ニュース
【学校法人吉田学園】アミューズメントメディア総合学院(AMG)創立30周年を記念し、新CM『Hello NewWorld』をリリース。TV、WEBで順次公開!

【学校法人吉田学園】アミューズメントメディア総合学院(AMG)創立30周年を記念し、新CM『Hello NewWorld』をリリース。TV、WEBで順次公開!

エンタメ業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院が、2024年で創立30周年を迎える。それを記念して、新CM『Hello NewWorld』がテレビ、YouTubeで公開される。

2024.02.21

  • 専門学校
  • ニュース
【広島県公立大学法人】叡啓大学:企業・大学・学生が協力して新たなビジネスモデルの創出を目指す「共創プロジェクト」をスタート

【広島県公立大学法人】叡啓大学:企業・大学・学生が協力して新たなビジネスモデルの創出を目指す「共創プロジェクト」をスタート

叡啓大学 産学官連携・研究推進センターは、2024年2月1日より、企業と大学が協力して社会貢献と新規事業の価値創造を目指す「共創プロジェクト」を開始した。 このプロジェクトは、企業4社と14名の学生が雇用契約を締結し、チームを組んで取り組んでいる。学生は3月31日までの2か月間、週8時間程度の活動を通じて取り組む。学生にとっては、正課以外の実務学習の機会となると同時に、新規事業等の価値創造に関わり、実践的な経験を積むことができる学びの場となる。企業にとっては、越境体験による新たな視点の獲得、イノベーションの促進、若手才能の発掘といった多大なメリットが得られる。

2024.02.21

  • 大学
  • 独自の取り組み
【学校法人追手門学院】茨木市教育委員会と連携協定。国内初!自治体・大学連携による新たな電子図書館サービス

【学校法人追手門学院】茨木市教育委員会と連携協定。国内初!自治体・大学連携による新たな電子図書館サービス

学校法人 追手門学院と茨木市教育委員会は、双方がもつ独自電子資料を互いの電子図書館で公開することを目的に「独自資料の電子書籍化と情報共有のための協定」を締結する。 締結式は2月22日(木)茨木市役所で開催。

2024.02.21

  • 独自の取り組み
  • 教育委員会
【文部科学省】G7教育イニシアティブ・シンポジウム ~学校教育(初等中等教育段階)の生成AI等を含むデジタル化~

【文部科学省】G7教育イニシアティブ・シンポジウム ~学校教育(初等中等教育段階)の生成AI等を含むデジタル化~

2023年5月に日本で開催されたG7富山・金沢教育大臣会合では、G7が目指す取組の方向性の一つとして、「コロナ禍を経た学校の役割の発揮とICT環境整備」が挙げられ、教育のデジタル化はG7の共通課題となっている。対面による教育に加え、リアルとデジタルを効果的に融合した教育の促進に向け、ICT環境の整備を継続することも同会合で合意した。生成AIを含めたデジタル技術の進展については、学習や指導の好機となると期待される一方で、教育のデジタル化推進に伴う課題の継続的把握の重要性も認識されている。 本シンポジウムは、参加するG7各国および国際機関が、G7教育大臣会合後の取組を中心に、現状や課題、および今後の計画等を共有することで、参加国の今後の教育施策等に資することを目的としている。

2024.02.21

  • 文部科学省
  • ニュース