<NEW>【セミナー】【オンデマンド配信】大学等の職員がおさえておくべき「これからの大学広報」
<キャンペーン実施中!>高等教育機関専門 求人サイト『教育人財バンク』~掲載プラン50%OFF、掲載期間2週間延長~
<NEW>【セミナー】【LIVE配信】これからの時代に合った「魅力的な科目開発」
ソリューション
セミナー情報
- オンライン
- 2022年06月22日開催
-
-
これからの時代に合った「魅力的な科目開発」
※本セミナーは、ライブ配信でのセミナーとなります
日程:2022年6月22日(水)14:00~15:30 講師:川山 竜二氏(学校法人先端教育機構 学監、社会構想大学院大学 実務教育研究科 研究科長、先端教育研究所 研究所長) 開催形式:オンラインセミナー(ライブ配信) ※Zoomによるウェビナーです- 高等教育機関
- 専門学校
- 校長
- 教員
- 職員
- カリキュラム開発
- 職業教育マネジメント
- ライブ配信
- オンライン
-
-
【オンデマンド配信】大学等の職員がおさえておくべき「これからの大学広報」
※本セミナーは2022年3月10日(木)にライブ配信したセミナーのアーカイブ映像となります
今回の講師は、学校法人追手門学院 理事長室広報課 課長の谷ノ内 識 氏。 谷ノ内氏は学校法人追手門学院にて、大学・大学院からこども園までの広報実務に従事されています。 単著に2019年からの『月刊広報会議』での連載をまとめた『大学広報を知りたくなったら読む本』(大学教育出版)、共著に『大学の戦略的経営手法』(大学教育出版)。 同志社大学嘱託講師、日本広報学会 理事、一般社団法人国際CCO交流研究所 理事、兵庫県三木市広報アドバイザーを務めております。 本セミナーでは、大学広報の実務経験をもつ谷ノ内氏に、これからの大学広報について、高等教育機関の教職員がおさえておくべき内容を中心に講演いただいています。- 高等教育機関
- 大学
- 職員
- 広報
- オンデマンド配信
高等教育専門ニュース
-
-
【文部科学省】令和4年度「学校教育における外部人材活用事業」の公募について
文部科学省は、令和4年度「学校教育における外部人材活用事業」の公募について発表。目的は、学校現場と外部人材をつなぐ仕組みづくりの検討と、就職氷河期世代を対象とした教職に関するリカレント教育プログラムを実施すること。申請受付期間は令和4年4月12日(火)~5月2日(月)17時。
2022.04.20
- 文部科学省
- 高等教育機関
- ニュース
- 公募
-
-
【SANKO日本語学校】ウクライナからの避難民の方へ日本語教育を無償提供
SANKO日本語学校は、ウクライナから日本への避難民の方々に対し、日本語教育の無償提供・日本での生活支援を行うべく、出入国在留管理庁へ支援実施を申し出た。特定技能ビザの取得や就労のサポート、また、生活支援金の給付や居住準備も支援するという。
2022.04.20
- 高等教育機関
- 独自の取り組み
- ニュース
注目の実務家教員
-
-
〈注目の実務家教員インタビュー〉【第10回】桜美林大学・向坂文宏准教授『実務家教員には、「やりがいを感じる忙しさ」を楽しめる人が適任』
2018年より桜美林大学で実務家教員に就任された向坂文宏(こうさかふみひろ)准教授を取材。業務についてはもちろん、実務家教員を目指したきっかけややりがいをお話しいただきました。
2021.07.12
- 実務家教員
- 人文学
-
-
〈注目の実務家教員インタビュー〉【第9回】京都精華大学・吉川昌孝教授『過去、現在、未来を伝え、これからを生きる学生に示唆を与える』
2021年4月より京都精華大学で実務家教員に就任された吉川昌孝(よしかわまさたか)教授を取材。業務についてはもちろん、実務家教員を目指したきっかけややりがいをお話しいただきました。
2021.07.12
- 実務家教員
- 社会科学
教育人財開発機構は、高等教育機関が教育と研究に集中できる環境をサポートします。
教員・職員の採用をはじめ、校務に関するお悩みなどお気軽にご相談ください。
- 電話でご相談
-
03-6273-8840
-
10時-19時(土日祝日を除く)
- メールでご相談
- お問い合わせはこちら